副業:間借りカレー屋

日本で激レアな東南アジア系カレーを提供する間借りカレー店のブログです

すえぞう、間借りカレー休むってよ

アジアンカレー実験室のすえぞうです。
すっかり更新サボってて申し訳ないです。


今回、ちょっとしたご報告があります。


記事タイトルでお分かりかと思いますが
しばらくの間、間借りカレー屋を
休止したいと思います。


いろんな事情が重なってグチャグチャに
なってしまったので、整理する時間が
しばらく必要だなと思いまして。


続きはこちらから

 

①メンタル的な事情

本業が激務でブログ更新がままならず、
さらに激務がたたって鬱病になりました。


とりあえずギリギリの状態でしたが、
5月の第2日曜の高円寺と最終土曜の大森の
間借り営業を盛況で終えられたので、
しばらく休止させていただくことにしました。

 

ようやくcanvaの使い方も分かってきて
店頭にポスターも貼るようにしたのにねぇ…

②職場の事情

ついでに言うと、会社も退職しました。

 

間借り休止の発端は職場の契約変更でした。


正規雇用から契約社員に変更するにあたり、
事前面談をした際に間借り営業がバレました。


社内規定上は特に「副業禁止」の記載がなく
グレーなのですが、社風的に
グレーなことは敢えてやらない
というスタンス。


結果的に
間借りカレー屋は辞めろ
という流れになりました。

 

③yummy→病み&闇へ

で、社会保障面でのメリットを考えて
休止する旨をTwitterなどで伝えたのですが、
それからの展開がとことん最悪でした。


まるでボクのカレーの仕込を阻むかのように
大量の業務を一気に振られてしまいました。


もともと部署内の人数が少なく、
1人にかかる負荷がベラボーに多い。


ボクはある程度ルーティンでこなせる業務を
メインに携わってきたんですが、
そこに突発対応が頻発する業務が追加。


18時以降は強制的に照明が半分落ちるため、
残業するにもしづらい空気になってしまい、
結果的に業務が日々積み上げられていく。

 

ちょうど年度替わりの時期で、
年次報告書の提出期限に追われているなかで
電話対応&突発対応もしなければならない
状態に追い込まれ、パニックに陥りました。


4月に入ってからそんな状態が続いたわけで
ゴールデンウィーク突入前から体調不良を
理由に有休を取ることが増えていき、
心療内科に行った結果「鬱病」と診断。

 

というのが、休止するまでの経緯です。

 

④投薬し始めるも…?

鬱病の薬を一時的に飲んでいたのですが
すぐに飲むのをやめました。


心療内科に行ったところで、そもそも
あなたは正常です」
なんて診断がされるわけがないでしょ。
それに、薬飲み始めてしまうと、
休薬したときの離脱症状がヤバい。
薬も今すぐ飲むのをやめろ」


鬱病経験スジからそんなアドバイスがあり
非常に的を得て納得してしまいました。


GW直前に通院し薬も飲み始めたんですが 、
GW明けにその話を聞き早々に休薬を開始。


5月末まで離脱症状と思われる体調不良と
倦怠感がずっと続いていました。

 

⑤間借りは再開するの?

休薬期間の離脱症状はほぼ無くなりました。

 

ですが、今回の休止をキッカケに
告知や集客などの方法を見直したいので、
当分は勉強期間にしようと思ってます。

 

これから気温が上がって腐敗や食中毒の
リスクが高まる時期になってくるしね。笑


なので、早くても今秋の涼しくなる頃
じゃないかなぁ、と思います。


休みの間はブログ更新の時間も作れるので、
親鶏カレーに関するTIPSや無水カレーの
食べ歩きについて書いていこうかな、と
考えています。


たぶん屋号も変えると思います。


これからまた少しずつ、形を変えながら
ゆっくり進んでいきたいと思います。


引き続きご愛顧のほど
何とぞよろしくお願いいたします。

 

単発のイベントやワークショップでしたら
受け付け可能です。
お気軽にコメント、DMをお寄せください。

 

⑥商品リンク

ボクが間借りで使ってきたアイテムを
まとめて紹介します。


ボクが間借りで出すカレーは基本的に
再現性の低い(調達しづらい)食材を
再現性の高い調理方法でつくる
です。

ですが、しばらくは間借りを休むので、
ボクが使っている食材を公開します。

よかったらリンクをクリックして
買ってみてください。

作り方が分からなければコツを教えます。
お気軽にDM等をお寄せください。

 

◆親鶏もも肉
親鶏無水チキンはこれがないと始まらない。
卵を産み終えて固い肉質のため、
柔らかくするコツが必要です。
どうすればいいかは…ご連絡ください。笑

 

◆納豆
基本的に、青森県産の大粒納豆を使用。
(入手できないときは宮城県産か新潟県産)

大粒納豆にする理由は、2つあります。
1つは、煮込んだときに納豆の煮崩れを
回避するため。豆の食感と自己主張を
きっちり残しています。もうひとつは、
スパイスを入れても豆の味が負けずに
しっかり主張できるから。

タレは鰹節などが入っているため、
カレーには入れず別の料理に使います。

辛子は入れています。
練り辛子の原材料にはターメリック
入っているので、ターメがないときの
代用に非常に有用なのです。
辛子は加熱すると辛さが消えて香りだけが
残るので、特に問題はありません。笑

 

◆ナムプラー
チャイニーズアンチョビを使ったパチモンが
最近とくに増えていますが、ちゃんと原材料
を確認してカタクチイワシと書かれている
ものを買いましょう。
ここだけの話、某務スーパーはマジNGです。笑

 

◆ピーナッツ油
今年に入ってから親鶏無水チキンのレシピを
完全に変えてしまったので、基本的に油は
使わないのですが、ミャンマー納豆カレー
この油を使っているのを思い出しました。

中華食材店でもなかなか見かけないので、
通販に頼った方がいいアイテム。

 

◆ベジブロス
ボクのミャンマー納豆カレーに使う用。
現地レシピではナムプラーを使うんですが、
親鶏無水チキンの出汁感が強烈すぎるので、
敢えて納豆の方はベジに全振りしてます。

このベジブロスは国産素材なので安心です。